1月7日 (火) 開演 : 13:30
対象:小学3年生〜中学生 ※保護者同伴可
定員:先着10名様
放課後イベント「おかしの家をつくろう♪」
×
認定NPO法人あっちこっち“こどもホスピス芸術学校”の参加型コンサート
日時:2025年1月7日(火)13:30~16:00 ※会場は16:30まで開放
場所:ビエラスタジオ蒔田
(〒232-0018神奈川県横浜市南区花之木町3丁目48−1ビエラ蒔田 3F
ブルーライン「蒔田」駅徒歩3分 ショッピングモール内駐車場有)
前半:おかしの家づくり 13:30~15:00
一人30分ほどの製作時間です。一斉に開始ではなく、開催時間内にお越しいただき、それぞれが製作する形となります。
一人ひとつ、オリジナルのおかしの家を作ります!
※すき間時間の勉強タイムとして、宿題などをするスペースを設けておりますので、勉強セット持参可です!
後半:“こどもホスピス芸術学校”の参加型コンサート 15:00~16:00
ソプラノ歌手、ピアノ、ヴァイオリンのプロのアーティストの方々による参加型コンサートです♪
・ソプラノ歌手:中野亜維里
東京藝術大学を経て東京藝術大学大学院修士課程オペラ専攻修了。(日芸学部長賞受賞)。二期会会員(優秀賞)。伊・聖パオロ大 聖堂、ロッシーニ歌劇場、フォルトゥーナ歌劇場でソリストを務める。
文化庁文化推進特別事業オペラの他、二期会・シュトゥットガルト州立歌劇場「ドン・カルロ」テバルド等、多数のオペラに出演。Art in 文化庁、ラ・フォル・ジュルネ、ロッシーニオペラフェスティバル来日公演ソリスト等に出演。
・ピアニスト:岩下真麻
熊本県宇土市生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻、同大学院修士課程室内楽専攻を修了。サントリーホール室内楽アカデミー第 5 期フェロー。現在、東京音楽大学指揮研修講座演奏要員。
これまでに九州交響楽団、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団と共演。ザルツブルク゠モーツァルト国際室内楽コンクール 2017 in Tokyo 特別賞受賞。とやま室内楽フェスティバル 2018、2019 に参加。
・ヴァイオリニスト:南條由起
東京藝術大学附属高校、同大学卒、同大学大学院修了。英国王立音楽院大学院修了(最高位 DipRAM 称号拝受)。ソロをはじめ、室内楽、オーケストラのゲスト首席奏者としても、多様なジャンル・形態のコンサート出演、録音などの演奏活動を行う。
Violinist ・ワークショップデザイナー・社会教育士として芸術を社会で活かし、互いに学び合える包摂的な音楽WSを設計実践する。東京藝大、昭和女子大他、研究会・研修においてゲスト講師として登壇。
【認定NPO法人あっちこっちについて】
芸術を通した社会貢献活動を様々な分野のアーティストと行う団体。プロのクラシック音楽家、美術家、ダンサーなど才能ある芸術家が現在 70 名以上程登録。
子どもたちがアーティストと直接触れ合うことで芸術文化をより身近に体験できる機会を提供し、各地の学校機関、文化公共施設などで年間 50 回以上開催。
行政とも連携し、子どもたちの豊かな情操を養う機会の拡大することへの貢献等を評価され、2015 年第 9 回かながわ子ども・子育て支援大賞特別賞受賞。2021 年子ども・若者育成支援部門の活動に対し「内閣府特命担当大臣表彰」を受ける。
※参加型コンサートは「ナイキ・コミュニティインパクト・ファンド(NCIF)」「ドコモ市民活動団体助成事業」の助成により実施しています。
参加対象:
小学3年生から中学生
※保護者同伴の場合は、お申し込みフォームに同伴の旨をご入力ください。
※移動支援が必要なお子様の場合は、対応を検討いたしますので、お申込みフォームにご相談内容をご入力ください。
お申込み、お待ちしております!
*ご予約はPeatixで承っております。
1月7日 (火)
13:30
無料/要予約
NPO法人Small Step
ビエラスタジオ蒔田
〒232-0018 神奈川県横浜市南区花之木町3丁目48−1